神奈川工科大学 情報学部 情報工学科

2019年度 組み込みソフトウェア工学(3年後期)

講義資料


PIC-->16F887 資料

PIC キット回路図 [PDF]

PIC 16F887 仕様書(英文) [PDF]

LCD 仕様書(20文字×4行キャラクタ表示器) [PDF]

ロータリーエンコーダ仕様書 [PDF]

PIC ボードのスイッチおよびLED配置[pptx]


  PIC 用統合 環境

■MPLAB Xpress (Online 版)■   MPLab Online 版の説明資料

PIC用統合環境インストール手順

PIC用統合環境 MPLAB X IDE(ver 2.15) (383MByte)
     (※MPLAB X IED には JAVA 1.6 以上 が必要となります.(推奨 JRE-8U181))
現在 MPLAB X IDEver5.40 になっています.ここから下にある「Downloads」タブを押すと,ファイルがダウンロードできます.但しファイルサイズは 988MB とかなり巨大化しています.

PIC用C言語コンパイラ XC8 (ver 1.32) (187MByte)
MPLAB X / XC8 インストール手順 [PDF] ← この資料をみて各自インストールして下さい
なお現在 XC8 は Ver 2.20 になっています.最新のコンパイラはこちらにあります.(「Compiler Downloads」タブに移動して下さい)

PIC用統合 環境の使い方 (←違う HP に飛びます)

MPLAB X の使い方 (Microchip) [PDF]

テストコード (test1) [zip file] ( test1.c, lcd_disp.c, sensor.c lcd_disp.h, sensor.h ) ← 解凍して適切なフォルダに保存して下さい【下 記参照】
(2016/01/14 修正版)

-------
★テストコード "test1.c" について(2019/12/20 update)
"test1.c" は新しい MPLAB ver.5 では __CONFIG 命令がサポートされておりません.
また Online 版では割り込み intrrupt 命令の修正が必要となります.
そこで,その問題を修正した新しい "test1_mod.c" のファイルをダウンロードし,"test1.c" と差し替えてビルドして下さい.
※ Online 版についてはコードの中を参照し,コメントを外して下さい.
-------


    ブザーを鳴らす関数につい て[zip file] ( buzzer.c, buzzer.h, test1.c )

  【注意】フォルダ名を作成するときは全角 文字(日本語)を使わず,半角文字(英数文字)を使って下さい.全角文字の場合,コンパイルがうまく行かないことがあります.
なお.デス クトップ直下への保存は問題がありそうですので,C:\ の直下に WORK というフォルダを作成し,そこに全て保存するようにしてください.


実習用BOX

実習用BOX用テストコード test2 [zip file] (test2.c, PracticeBox.c, lcd_disp.c, PracticeBox.h, lcd_disp.h) ← 解凍して適切なフォルダに保存して下さい【上記参照】(フォ ルダ名に注意)
  (2014/10/30修正版)    (中の readme.txt を読んでおいて下さい)

PracticeBox.c にバグがありました.スイッチとセンサーの番号違いです.新しいプログラム(PracticeBox_new.c)はここにあります.

-------
★テストコード "test2.c" について(2019/12/20 update)
"test1.c" は新しい MPLAB ver.5 では __CONFIG 命令がサポートされておりません.
また Online 版では割り込み intrrupt 命令の修正が必要となります.
そこで,その問題を修正した新しい "test2_mod.c" のファイルをダウンロードし,"test2.c" と差し替えてビルドして下さい.
※ Online 版についてはコードの中を参照し,コメントを外して下さい.
-------


(c) 2009-2017 Kimura : Kanagawa Institute of Technology